幾つか実機にさわってみたので至極簡易的に感想を。
PENは予想以上の出来映え。パンケーキレンズでも十分遊べそう。
強いて難を言えばあの外観くらいで、あれの白はホントにナシだと。
値段もGRとほぼ同売価と考えると全然悪くないかも。
そのGRも素晴らしい感じです。少なくとも前機種の
難点をクリアして、尚かつ圧倒的にプリント時のクオリティが高い。
A3出力を実際に見た人間をして「あの値段は妥当すぎる」らしい。
因みに、現時点では年内の値下げはナシとのことで
リコーさんは完全にブランドに乗っかってかなり強気。
で、期待のFinepix Real 3Dに関しては・・・・・・。まぁ、初号機だし。
こんな程度か、ってのもそうだけど、何より目がチラつく。
左右の視力の問題かもしれんけど、少々具合が悪くなる感じ。
あと、レンズと多分エンジンも2個なので仕方ないけどデカ過ぎ。
それに対して、これはまだ実機さわってないけどFinepix F70は
かなり好評です。あのサイズでって部分が大きいんだけど、
それ以外でも使った人の評価は高い。早くおさわりしたいです。
背景ぼかしは多分ズームマクロみたいなもんだろうけまだ不明。

で、前回書き忘れたけどReal 3D的異種としてNikonの
COOLPIX S1000も気になるところ。思ってた以上に安価な設定も吉。
投影は40型まで対応らしいので、今後外部記録したデータまで
対応になれば更にシェアは広がるかもめ。

あと、ひょんなことから今Lumix F60をデモで使ってるんだけど
目玉の夜景を撮ってないので、その辺は追って。
No comments:
Post a Comment